● ゼンマイ・ケロッパ! Zenmai Keroppa!
釣りに行ったら、ご近所のプロショップ「OPA!」小林さんが♪
せっかくなので、ゼンマイ・ケロッパを少し使っていただきました。
そのさいの様子が、コチラ。
(小林さま、どうもありがとうございます!)
*****************************************
● なんじゃこりゃ!!
こんなルアーにしてくれた安藤さん。やっぱアナタ、、、、、、、、イケテルで〜!!
*****************************************
●「ゼンマイ・ケロッパ!」は、ボディ素材を、ルアーカラーごとに用意。
素材色=表面カラーになっていますから、内面も同じ色ですし、キズが付いても同じ色。
外からも中からも、「ゼンマイ・ケロッパ!」のカラーを楽しんでください。
*****************************************
● 「ゼンマイ・ケロッパ!」は、ご購入いただいた皆様にずっと楽しんでいただけるよう、
ビス2本で分解できる構造にしました。
同時に、各種スペアパーツをしっかり用意しました。
ゼンマイ系ルアーの泣き所であった内部トラブルを、ユーザー様ご自身で解消できます。
この先ずっと、スペアパーツを切らさないように努力します。
*****************************************
● 「ゼンマイ・ケロッパ!」が「動かない」「動きが悪くなった」時は、ここをチェック!
1.使用に際して、水面で浮遊するゴミが内部に入ることがあります。
分解して、ゴミを取り除いてください。
2.コケ類が多い環境で使用すると、コケがゼンマイユニットの中に入り込んでギア部分に絡み、
動きを悪くする場合があります。
油が浮くような環境で使用すると、油によってコケがゼンマイユニット内部ギアに着きやすくなります。
キレイな流水をゼンマイに当てて入り込んだコケ等を洗い流し、乾燥後、エア・ブロアで除去すると回復が見込める場合があります。
ギア内部に、コケと油分が複合して絡んだり、トロロ藻が入り込むと、除去しきれない場合があります。
その場合は、ゼンマイを交換してください。
よろしくお願いします。
3.ゼンマイ・ユニットのスプールからワインドアップ・レースが外れ、シャフトに絡むと、ゼンマイが引けなくなります。
(ワインディングレースがバックラッシュした状態)
ボディを外し、ワインドアップ・レースをスプールに正しく巻きなおしてください。
※ゼンマイの巻き上げ速度を上回る速度でワインドアップ・レースを「ボディ内に押し込める」ような操作をすると、
バックラッシュが起きやすくなります。ご留意ください。
※「ゼンマイ・ケロッパ!」に限らず、ゼンマイ系ルアーのトラブルは上記1〜3に起因する場合がほとんどです。
4.内部フロート(小)は、接着剤でボディ上側に貼り付けられています。
ご使用に際し、何らかのショックでフロートがボディから外れると、駆動伝達部に干渉し、脚の動きを妨げます。
いったん内部を乾燥させたのち、両面テープor発泡系接着剤で、接着しなおしてください。
5.「ゼンマイ・ケロッパ!」の「ゼンマイユニット」「脚」は、一般ルアーのラバースカートのような「消耗品」です。
ゼンマイ内部が損傷したり、脚が破損した場合は、スペアパーツをご購入いただき、交換してください。
*****************************************
● 分解方法の解説
1.軸径2.5mmのプラス(+)ドライバー、ピンセットor細口ラジオペンチをご用意ください
2.「ゼンマイ・ケロッパ!」の「おなか側」に2か所、ビス穴があります。
「反時計方向」に回すと、ビスが外れます。
(怪我防止のため、フックは外すとイイです♪)
3.分割した状態です。
4.「右脚」を先に外し、次に「左脚」を外します。
5.「ライン・アイ」を上に持ち上げると、左側写真内・矢印部の
「ボディ切り欠き」から外れます。
即座に「ワインドアップ・レース」がスプール部に巻かれ、
右側写真の状態になります。
6.ゼンマイを外します。
まず、ゼンマイ・ユニットのシャフト部を指で前方向に軽く押し、
ゼンマイ・ユニットを少し傾けます。
(次の項目を見てください)
7.ゼンマイ・ユニットを傾けたことによって生じた隙間にドライバー
などを入れ、矢印方向にテコを効かせることで、
ゼンマイ・ユニットはボディから外れます(チカラは要りません)。
● 組み立て方法の解説
8.ゼンマイ・ユニットの装着は、「7」の逆に行ってください。
ゼンマイ・ユニットの片側を差し込み、次にお尻側を押し込めば、
「パチリ」と装着できます(少しチカラが要ります)。
ワインドアップ・レースは、ゼンマイ・ユニットのスプールに対し、
写真内・矢印方向に巻きつけます。
9.ワインドアップ・レースをスプールに巻き付けたのち、
スプールを1〜2回転ほどさせてゼンマイを巻き上げ(★ここ、重要!)、
ボディ切り欠き部にライン・アイを引っ掛けます。
ワインドアップ・レースが納まった状態で、
ゼンマイがスプール1〜2巻き分ほど巻かれた状態にするのです。
これで脚がビシビシ動くようになります(標準状態はコレ♪)。
逆に、脚をゆっくりソフト〜に動かしたい人は、
ゼンマイの追加巻きをせずにセット。
スレたフィールドでネッチリ攻めたい人には最強。
10.脚を用意。
写真では便宜上わかりやすくするために、各パーツを
別カラーにしてあります。
(右:ピンク、左:オレンジ)
11.分解時とは逆に、左側から装着。
ワインドアップ・レースに触れないように♪
12.右側を装着。
右足の「四角穴」に「左脚のピン」と、ゼンマイの「クランク・ピン」が
入るようにします。
13.この部分を拡大。
右足の「四角穴」に「左脚のピン」と、ゼンマイの「クランク・ピン」が
入るようにします。
ここ、大事なので、2回解説しました♪
14.ビスは、時計回りに締めこんでいきます。
ボディの上下に隙間が無いことを確認してください。
(隙間があると、ワインドアップ・レースが引っ掛かっちゃうよ♪)